ブログ

BLOG

2021/11/19

子供の携帯電話事情について

こんにちは。
名古屋の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。

今回は小学生の携帯事情についてまとめます。
小学生も今は結構携帯電話を持っていますよね。

昔は小学生が携帯電話を持つなんて考えられませんでした・・・
今では持っているのが普通になってきていますよね。

エリアにもよりますが統計では小学生の所持率は35.9%(内閣府調べ)
この7年でなんと倍になったようです。

渡す理由としては

・防犯のため。GPSなどで場所がわかる
・緊急時の連絡
・塾や習い事の行きかえりの連絡

これを考えると必要性が大きいですよね。
世の中子供に関する事件が増えている事だけでなく、習い事の数が増えています。

GPS等の機能を考えるとスマホやキッズ携帯が多くなっています。
習い事も多くなり、一人で行き来やお迎えの連絡で役に立ちますね。

キッズ携帯もいくつかメーカーはありますが500~1000円/月+機種代みたいで、
大人の格安SIMと大きく変わらないです!

つまり今までの時代にはなかった子供の携帯料金!
これが家計に乗っかってくるってことですね。

それが昔と違う今の子育て世帯ということ。

子供は親が持っているように自分で携帯を持つと喜びます。
しっかり何のために持つのか?
いくらの価値があるのか?

しっかり説明することが大切です。

ゲーム目的、課金トラブルを未然に防ぐには最初が肝心です。

基本子供に必要なものは値下がりしないのが通常です!

これからはこれも悩むこともなく当たり前の文化になる時代も
そこまで遠くないと思います。

ライフプランにそういった新しいお金も反映していかないといけませんね。

子供の携帯電話事情について
子供の携帯電話事情について
子供の携帯電話事情について
子供の携帯電話事情について

2021/11/05

躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”の取材を受けました

こんにちは。
名古屋市の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。

実は今回、来年の3月に掲載で雑誌の取材を受けましたんで
報告させて頂きます。

躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”
地域ごとに今後躍進が期待される企業の紹介を行う雑誌です。

僕が?
と最初は疑いました。

HPも読んでいただきぜひと言って頂けたので
せっかくの機会でしたのでお受けしました。

しかも女優の吉井怜さんとの対談。

白血病を克服され、今パートナーと幸せをつかんでいる
吉井さんの力強い魅力を感じました。

素敵な女優さんとの対談の中で事業の話をさせて頂き
本当に感謝しかない体験です

改めて感謝です。
がんばっていればチャンスは入ってくる!

引き続き頑張っていきます。

2022年3月号
とても楽しみです。

躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”の取材を受けました
躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”の取材を受けました
躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”の取材を受けました
躍進企業応援マガジン”CAMPANY TANK”の取材を受けました

2021/10/31

名古屋の人気スポットでセミナーを行いました。

こんにちは。
名古屋市の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。

この度、名古屋の人気スポットである
ららぽーと港アクルス内の名古屋みなと蔦屋書店に
お招きいただきマネーセミナーを開催しました。

”メンドクサイ”はもったいない~お金にまつわるエトセトラ”
という素敵な名前も考えてもらいました。

10/29(金)18時~
10/31(日)10時~/13時半

の3回開催。

店舗スタッフの皆さんのPRと準備のおかげで満員御礼でした。
本当に感謝しかありません。

内容は、
厳しい時代を生きる私たちが知っておくべき日本の現状
資産運用/投資についての基本知識
NISAやiDeCoの特徴に関して

感想からもわかりやすかったと言って頂けてうれしかったです。

いかに分かりやすく伝えるか?
これがセミナーの絶対テーマですので。

参加した皆さんが少しで前に進める話をできればうれしいです。

分かりやすいマネー講座
いつでもオファーお待ちしています。

名古屋の人気スポットでセミナーを行いました。
名古屋の人気スポットでセミナーを行いました。
名古屋の人気スポットでセミナーを行いました。
名古屋の人気スポットでセミナーを行いました。

2021/10/20

子育て世帯のためのお金の教室開催 ~削る編~

こんにちは。
名古屋市昭和区の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの
近藤です。

10/18(月)10時から

素敵なご縁から講座の依頼を頂きました。
子育てママ向けのお金の講座

人生100年時代を生き抜くお金の教室 ~削る 編~

をオンラインにて開催させて頂きました。

8人のママたちに向けて開催を依頼頂きました。
あっという間にたくさんの参加者が集まり
本当に良い機会を頂くことができてとてもうれしい気持ちです。

普段家計相談を多く受ける中で実際の例も含めて
節約のイメージを持っていただきすぐ実践するイメージを
持つことができたらうれしいですね。

大変な時代を生きる子育て世帯が
知らずに損することを無くすために
必要な情報をお伝えしています。

要望があれば随時開催をします。

~殖やす編~
~親子イベントキッズマネースクール~

セミナー依頼はお気軽にご依頼ください。

参加頂いた方が、SNSで感想を書いて頂きました。
今後の活動の且つ威力になります。

子育て世帯のためのお金の教室開催 ~削る編~
子育て世帯のためのお金の教室開催 ~削る編~
子育て世帯のためのお金の教室開催 ~削る編~
子育て世帯のためのお金の教室開催 ~削る編~

2021/10/06

全ての世帯におすすめ!究極の現状把握がライフプラン

こんにちは。
名古屋市の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。

ライフプラン作っていますか?
そういわれてピンとくる人はまだまだ多くはありません。

これから長生きの時代を生き抜く上で、僕自身は必ず
作るべきだと考えています。

その理由を書いていきます。


【マネープランとライフプランは違います】
まずはライフプランとマネープランの違いについて解説!

なんか似たような気がしますが実は全く別物です。

順番は必ずライフプラン
→マネープランの順番でなければいけません。

皆さんはどんな人生が理想ですか?
夢はありますか?
老後に旅行は行きたいですか?
海外旅行は好きですか?

まずは人生の希望のリストアップから。
それがライフプラン!

その実現に係るお金の計画を行うのがマネープランです。

つまりまず希望を上げていき、そこに必要なお金の作り方を
考えないとダメという事です。

マネープランが先になるパターンはこれ!
子供が生まれたから学資保険
iDeCoやNISAがいいらしいからやってみる

子供の教育費200万円くらいためていれば大丈夫?
老後資金いくらあればどんな生活ができるの?

いきなりマネープランは方法を決めてから行先を決めるようなもの。
どうやって行くの?→車で
その後でどこへ行くの?→アメリカ!

みたいな!

ぜひ皆さんそのイメージで人生の地図を考えてみましょう!

自分でも簡単なものはできます。
さらに具体的に作ってみたい方はいつでもご相談ください!

具体的なライフプランの例は写真にあるものです。


【2000万円問題の真実】

2019年話題になった「2000万円問題」!

その実際のレポートをちゃんと読んだ方はいますか?

実は分厚いレポートの中に
”2000万円”というフレーズは2回程度しか出てこないんです!

前回少し大切さをお伝えした
長期積立投資というフレーズは22回も出てきます。

中身を見るとその内容は2000万円足りないという話ではなく
老後資金が不足する可能性が高い中でどのように備えて、どう乗り越えるか?

そのために僕らが何を考えていくべきかの道しるべが書いてある
とても素晴らしい内容だったと思います。

ポイントをすごく簡単にまとめると3つに凝縮

①家計管理
②ライフプラン
③マネープラン

ずっと僕自身も伝えてきていますが・・・特効薬はなく。
地道に正しい知識で準備していくこと!

そしてそこにはアドバイザーの存在が必要です。
※レポートにも書いてありました。

本当の意味でのファイナンシャルプランナーのような
仕事は必要とされるべき時代なんだと感じています。


【家庭それぞれの貯金のタイミング】

一般的に考えられるお金にゆとりがある時期は

①独身時代
②お子様がいる場合は義務教育期間
※私立受験の場合は除きます
③子供が手から離れてから定年まで
が考えられます。

まずは教育費で資産がマイナスにならないか?
セカンドライフ資産があるか?

ファイナンシャルプランナーとしての視点でお金の流れを
見るならまずこの二点!

これはお子様の年齢や、子供が手から離れてからどれくらい
何歳まで働く予定か?

収入に対して支出が上回る時期(多くの家庭では高校・大学進学)
そこまでの義務教育期間にどのように貯蓄するか?

まずはここを大切にしてどんな貯金を行うかを考えて見ましょう。

100世帯あれば100通りの対策があります。

自分に合った貯金方法を見つけていきましょう。


【まとめ】

ライフプランって結構大切。
作ってみたいと思って頂けたらとてもうれしいです。

厳しい時代を生きる子育て世帯が、お金の問題で
お金で人生が変わってしまうことも少なくありません。

知りたくなくてもまずは現在地の把握です。
そこからマネープランです。

家庭に合った最良の方法で運用も行うことが大切です。

ファイナンシャルプランナーの仕事は
その家庭に合った方法を一緒に考えていく事です。

そのお手伝いをするパートナーに選んで頂ければ幸いです。
オンラインでの相談も最近は多くなっています。

ぜひ気軽に問合せ下さいね。

全ての世帯におすすめ!究極の現状把握がライフプラン
全ての世帯におすすめ!究極の現状把握がライフプラン
全ての世帯におすすめ!究極の現状把握がライフプラン
全ての世帯におすすめ!究極の現状把握がライフプラン
TOP
FP事務所 RAC